牧ノ戸峠 駐車場
  
 2003年6月8日。前回の後書きにまた来たいと書いてましたが・・・来ちゃいました。しかも前回から一週間しかたってません(笑)今回は先週山開きで人が多いだろうと避けた牧ノ戸〜久住山ルートです。朝8時頃牧ノ戸峠到着!写真のように駐車場はもう満車状態だったのですが、奥の駐車場で運よく一台空いてたので車を停めました。ハイシーズンの晴れの日曜日。今日も人多そうです(^^;
 登山口

 am8:20登山口より入山です。まずは去年登った事のある沓掛山を目指します。
 沓掛への登山道
  
 沓掛山までは写真のようにコンクリートで舗装された階段を登っていきます。牧ノ戸〜久住山ルートは初心者向きと言われますが、実はここが一番きつい場所です。
 展望台

 沓掛山の中腹にある展望台に到着です。ここで5分休憩・・・その間にも多くの人がさらに上を目指して登って行かれてます。すでに渋滞とまではいってませんが、行列にはなってるようです(^^;
 展望台からの眺め 
  
 天候は晴れなのですが、ガスってるために眺めがイマイチですね。右側の山が三俣山、左端の靄の中に霞んで見えるのが由布岳です。
 沓掛山 

 先程の展望台から登山道を上り詰めると沓掛山山頂の近くの展望広場にでます。ここからは阿蘇五岳も眼下に見る事ができるのですが、この日は空気がガスってて見れませんでした。画面中央のコブみたいに出っ張っている所が沓掛山山頂、右手奥の霞みがかって見えているのが星生山です。所々ミヤマキリシマも咲いていますね。
 沓掛山山頂付近
  
 上の写真で盛り上がっている所付近の登山道です。この辺の脇に山頂があるそうですが、この時は気にも留めず通り過ぎてしまいました(^^;次行った時には山頂の写真を撮っときたいと思います。
 沓掛山より望む久住山 

 沓掛山山頂の向こう側に出てきました。眼下の尾根沿いに登山道が続いていて、登山者の方々が歩いているのが判ります。写真の右端に薄っすらと三角状の山が見えていますが、これが今日目指す九重連山の主峰「久住山」です。
 振り返ると・・・ 
  
 沓掛山の山頂の向こう側は結構急な斜面になっていて、大きな岩の間を設置してあるロープを使ったりして降りていきます。
 登山道

 沓掛山を過ぎてからは傾斜も緩やかになり、歩きやすい道が続きます。
 休憩ポイント
  
 登り始めてから約一時間。ちょっと広場みたいな場所があったので休憩です。ミヤマキリシマが咲いてるんでしょうね。向こうの山肌がピンクに染まっています。
 花に染まる星生山 

 上の写真とは反対側の景色です。すぐそばのミヤマキリシマも綺麗ですが、花に染まる星生山も綺麗ですね。山全体がピンクに色付けされているようです。
 ミヤマキリシマ 
  
 花に寄ってみました〜マクロレンズがあるともっと寄れるんですけどね。今のところ広角レンズしか持ってないのでこれが手一杯です(^^;色々レンズ欲しいんですけど、ない袖は振れないと言う事で・・・
 扇ヶ花分岐点付近

 西千里ヶ浜と扇ヶ花山頂へ向う道の分岐点付近です。この辺りは一面ミヤマキリシマだらけで、登山道と言うよりも花の中を歩いてると言う感じです。
 ミヤマキリシマの絨毯 
  
 分岐点より星生山方面の眺めです。絨毯を敷いたようにミヤマキリシマが咲いています。先週平治岳の群落と三俣山等の絶景を見て感動しましたが、こっちの花の多さにもまた感動です。ここは牧ノ戸峠から一時間半程でこれます。しかも最初の沓掛山の登り以外はほとんど平坦な登路ですので、ミヤマキリシマを見てみたいと言う方はぜひ訪れてみてください。
 扇ヶ花山頂へ

 ちょっと寄り道と言うことで、扇ヶ花山頂へ向います。
 扇ヶ花山頂到着!
  
 標高1698m!扇ヶ花の山頂に到着です。只今の時刻10:14.。登り始めてから約2時間と言ったところですね。途中撮影しながらなので結構ノンビリ登山です。
 扇ヶ花から望む九重連山  

 一番右の三角の山が久住山、その左に二つ突き出てる右が中岳、左が天狗ヶ城、左から壁のように続いてる山が星生山です。
 分岐点より西千里ヶ浜へ
  
 扇ヶ花を後にし久住方面へ。この尾根を越えると湿地帯のある西千里ヶ浜に到着します。
 西千里ヶ浜

 尾根を越えると登山道左側に緑地帯が広がっています。何個かの池もあるのですがこの写真では判りにくいですね。帰りがけに池の近くまで寄ってみようと思います。
 星生崎と久住山 
  
 西千里ヶ浜の先端まで来ました。目の前の尾根を越えるといよいよ久住山です。左側の岩場は星生山の端っこの岩場で「星生崎」と呼ばれています。
 姿を現した久住山

 尾根を越えたところです。ようやく久住山全体が見渡せるところに来ました。下の広場の所に立っているのは非難小屋です。足元には結構石が多くて皆さん気をつけて降りてましたね。
 久住分れ非難小屋
  
 非難小屋に到着。一応小屋にはトイレもあります。ここで10分ほど休憩です。
 久住分かれ 

 非難小屋を後にしいよいよ久住山へ登ります。まずは久住山方面と中岳方面の分岐点久住分かれに到着です。結構大きな石がゴロゴロしてて歩きにくいです。
 久住山登路
  
 写真のように岩がゴロゴロしている斜面を登っていきます。傾斜も結構急なので行かれる際には転ばないように注意してください。
 山頂の人だかり

 山頂まであと少しって所ですが、山頂人多すぎです(^^;山開きのあった先週はこれよりもっと凄かったらしいですが・・・
 久住山山頂!
  
 標高1787m。日本百名山の一つ、九重連山の主峰「久住山」山頂に到着です。只今の時刻am11:31。登り始めてから約3時間と言ったところですね。ここから眺める風景もまた最高です。
 久住山山頂からの眺め 

 ちょっと早いですがお昼時なので雄大な景色を眺めながらのランチです。この日は行きがけにコンビニで買ったなんてことないパンだったのですが、こんな所で食べるとやっぱり美味しいですね。写真は右から三俣山、中央で噴煙を上げている硫黄山、左の星生山と写っています。