|
|
|
|
佐賀県神崎市宝珠寺
|
|
日記を見てる方はご存知でしょうが、日曜日に友達と巡った佐賀桜巡り。生憎の天候でもそれなりに桜の綺麗さを堪能したのですが、やっぱり晴天の下での姿も見てみたいと言う思いがムクムクと・・・(^^; で、晴れの予報が出た本日、夜勤明けの体を押して撮影にやって来ました。まずは紅葉で有名な九年庵の近くにある宝珠寺に到着です。写真は駐車場付近からのものですが、中央右手に桜がチラッと見えてます。 |
|
|
望遠で撮ってみました
|
|
|
畑の土手越しに望遠レンズで撮って見ました。中々良い感じですが、ココのベストショットは土手の上からの眺めなので、そちらに移動です。 |
|
|
|
宝珠寺のヒメシダレザクラ
|
|
土手の上からのショットです。手前の麦畑の向こうに大きく枝を広げて立っている桜・・・いや〜絵になりますね。木としては樹齢百年、樹高8m、幹回り1.2m、枝張りは15mあるそうですよ。何時までもこの姿を見せて欲しいものですね。
次の目的地は「相知町」。車に乗って西に向かいます。 |
|
|
金立公園
|
|
|
宝珠寺から15分ほど走った辺りで、山の方に桜が沢山咲いているのを発見!ちょっと寄り道をして行くことにしました。着いた場所は「金立公園」。高速道路のSAから行ける桜の名所として名前だけは知っていたのですが、実際に来て見たのは今回が初めてです。
|
|
|
|
お花見日和
|
|
園内には広〜い芝生の広場があって、家族連れの方達が桜の花を楽しんでました。今日は平日なのでそんなに多くはないですが、土日などは多くの人々で賑わうんでしょうね。 |
|
|
草スキー場
|
|
|
広場から少し登った所にある草スキー場です。両側を彩る桜が見事です。こんな場所でスキーできたら楽しいと思うのですが、この時は何故か誰もいませんでした。まあ、写真撮る身としては有り難かったですが(^^; |
|
|
|
桜並木
|
|
草スキー場の横にある散策道です。両側に桜が咲いていて、歩いてて気持ちの良い場所です。 |
|
|
丸山古墳
|
|
|
公園内を散策しているといきなり古墳群が!? 縄文晩期〜弥生前期のものだそうです。広場あり、スキー場あり、古墳ありと色々と楽しめる場所ですね。 |
|
|
|
金立公園全景 |
|
古墳の先の高台からの眺めです。金立山と麓に咲き誇る桜の木々。中々見事な眺めです。 |
|
|
夢郷庵
|
|
|
高台から駐車上に戻る途中に目に付いた建物です。「松尾建設名誉会長、故松尾文雄氏が別荘として建設されたものを昭和61年に寄贈されたもの」だそうです。写真だと特にですが、箱庭みたいな風景ですね(^^;
この写真を撮った時点で時刻は既に11:30。寄り道も程々にして、相知町へ急ぐ事にしました。 |
|
|
|
蕨野の棚田
|
|
合併で唐津市になった相知町。その町内にあるのが八幡山の麓に広がる、日本棚田百選の一つ「蕨野の棚田」です。この時期ここの棚田は緑肥として種をまいた菜の花で黄色に染まります。 |
|
|
日本一の高石積み
|
|
|
写真上段の石垣は高さが8.5mあり、日本で最も高い棚田の石積みだそうです。 |
|
|
|
下ノ木場の棚田
|
|
蕨野の棚田は五つの小さな谷に分布してるそうですが、写真はそのうちの「下ノ木場」地区の棚田です。上までずっと黄色い階段が続いているようで、中々壮観でしたよ。 |
|
|
南川原の棚田
|
|
|
日本一の高石積みの上に登った所からの風景です。ここは南川原と言う地区になるようです。 |
|
|
|
佐賀大学実習田からの眺め
|
|
高石積みからさらに登って行くと佐賀大の実習田にたどり着きます。ここからは手前の下ノ木場と奥の南川原の棚田を望む事が出来ます。実はここは一昨年に来て一番良い写真が取れた場所なんですよね。と言うわけで来て見たのですが、今回はここよりも、二つ上の下ノ木場の棚田を見上げた風景が、個人的には気に入ってますね。 |
|
|
空の花園
|
|
|
上の写真の真ん中の棚田の横の道から撮った写真です。空の上の黄金の花畑と言った感じで撮ってみたのですが、いかがでしょう(^^ゞ |
|
|
|
大平展望所
|
|
車に戻ってから今度は大平の棚田の上にある展望所にやって着ました。手前の部分が大平の棚田になるのですが、ここはあまり菜の花が咲いてないようで、緑の部分が目立ちますね。左側斜面の黄色くなってる所が先程までいた、南川原と下ノ木場地区になります。 |
|
|
|